今回の記事では、ご自宅でのセルフエクササイズ・トレーニング、病院や整形外科クリニックで運動療法・リハビリテーションに使用するオススメの器具をご紹介していきます。
非常に数多くの製品が世の中に出回っているため、本当に良い物、長く使用できるもの、見た目も中身も考慮・厳選してまとめてあります。
身体に使用する物なので、安ければ良いというわけではありません。やはり質も問われてきます。
相場から少し高くなっているものも含まれていますが、実際に使用して良いと感じている物になるので、ぜひご検討してみてください。
スポンサードサーチ
ボール
ボールには、小さいジムボールと、大きいバランスボールがあります。
ジムボール
こちらは小さいバランスボールで、お尻上げ運動の時に膝の間に挟んだり、手足で転がして体感トレーニングに使用したりする物です。
こちらのギムニクは、ベタつかない、埃もつかない材質で、弾力もあり非常に使いやすいと感じています。
バランスボール
バランスボールは、家に置くとしたらかなりインテリア要素・色の感じも大切だと思います。
カラーバリエーションが綺麗で、安価に購入できるものをまとめておきます。


バンド
バンドは、リハビリ・トレーニングでよく使用するものになります。
既に切ってある小分けしてあるのものを購入しても良いのですが、しばらく使っていると劣化して千切れます。(突然「バチン!」と鳴って切れてしまいます…)
そのため、頻繁に使用する方や病院・クリニックで使用する場合は箱で購入した方が良いでしょう。
セラバンド
Thera-Bandが最も有名なものになります。
Amazonでは色々なところから出品されているのですが、一番安価なものを掲載しました。
強度順に並べておきます。
黄色
赤色
緑色
青色
黒色
灰色
金色
どの色を使ったら良いか迷っている場合の指標をお伝えします。
病院・クリニックで良く使用しているものは、黄色〜緑色の負荷強度になるでしょう。場合によっては青も良いです。
少し負荷を高めたい、トレーニングとしての使用ということであれば青〜金色になります。
強度の強いものは、厚手になっており破れにくいので、小さいロールで良いと考えています。
ループバンド
長さ調整はできませんが、膝に巻きつけるだけであればループタイプのバンドもオススメです。セラバンドだと結んだり解いたりが面倒なので、煩わしく感じるのであればバンドが良いでしょう。
上記のセラバンドと同じ負荷強度と配色なので、こちらをオススメします。
エクササイズバンド5本セット
スポンサードサーチ
ポール
背骨の調整、筋肉のリラクセーション、体幹トレーニングとして使用できるポールになります。
ポールも長いものがあれば、短く半分のものがあります。
ポールは硬さと長さが肝心になりますので、下記でご紹介しているものが安定した効果が得られ、評判が良いとされています。
実際に使用しておりますが、弾力感といいますか、硬さ・柔らかさが絶妙に良いと感じます。
ストレッチポール
ハーフポール
バランス
エクササイズ・トレーニングの難易度を高めるのに必要となるのが、足元を不安定にさせるバランスマット・バランスディスクになります。
使用方法にもよりますが、不安定さとしては、マット<<<ディスクになります。
トレーニングマット
AIREXというトレーニングマットが最も良い材質です。
実際に使用していますが、10年近く使用してもヘタれていません。
初期投資としては少し高いと感じるかもしれませんが、長く使えることを踏まえると非常にオススメです。
ブルー

チャコール

ハーフサイズ

ラージサイズ

バランスディスク
バランスディスクは、ジムボールでご紹介したギムニクが出品しているものがオススメです。

スポンサードサーチ
ステップ台
ステップ台は積み重ね式でコンパクトなものが良いでしょう。
横に幅広いものもありますが、私は6段のブロックステップがオススメです。
6段
9段
マット
マットは厚さが肝心です。
1cm以上の厚さがあると、座った時や寝転がった時に痛みなく、心地よく使用できます。
これさえクリアしていれば、比較的なんでも良いでしょう。
ヨガマット・ピラティスマット
スポンサードサーチ
ダンベル
ダンベルは軽い重量のものをご紹介します。
基本的には使えればなんでも大丈夫かと思うので、比較的色が綺麗なものを掲載します。
ハサミ
セラバンドで使用するハサミです。日常でも何かと使用できます。
ベタつかない、切れ味も良いハサミなので、長期的に使用可能です。
スポンサードサーチ
タブレット




コメント