エクササイズ・コレクションは、エクササイズの方法・解説・代償動作・難易度調整について動画と解説資料にまとめた資料になります。
エクササイズに対する知識を深め、臨床で実践・応用することのできる内容になっています。
下記では内容の詳細・使用方法について記載してありますので、ご購入を検討中の方や資料に興味のある方はぜひ読み進めてみてください!
内容
解説資料には、以下の内容をまとめています。
・実施手順
・代償動作
・解釈|要点
・プログレッション|リグレッション
・感覚点|促通される筋|抑制される筋
動画・PDFデータを閲覧するアイコンがそれぞれ分かれています。
動画は実際の動作確認のために使用することを考えて、エクササイズを数回繰り返し実施する映像となっています。
画像をクリックしていただけると、掲載エクササイズのリストを見ることができます。
作成意図
こちらのエクササイズ・コレクションを作成する意図についてお伝えしていきます。
ブログ内容は自身の考えをまとめる意味を踏まえて書かれており、今のところ全て無料で閲覧可能です。参考になるものもあれば、そうでないものもあるかもしれません。(今後はどうなるか分かりませんが、当面は全て無料閲覧の予定です)
BPM-Function内において、今回は初の有料コンテンツになります。
お買い求めいただいた方には
「めっちゃ有益、お得な内容だった」
と思っていただけるような、
臨床現場で実践できる内容だと自負しております。
エクササイズ指導で求められるのは、
・得られる効果
・機能解剖運動学
・キューイングの仕方
・エクササイズの派生
・難易度の調整
など多岐に渡ります。
これらの内容を網羅し、詳しく解説してる資料は見たことありません。
そのため、今回は作成することにいたしました。
エクササイズ毎に1枚のPDFにまとめていますが、解説内容はかなり厳選しています。
思いつきで書き連ねていると1枚に収まりきらないのです。
それだけ臨床で使用頻度の高い、洗練された内容になっていることでしょう。
私は、適切なエクササイズ指導によって、多くのお困りの患者・クライアントさんが救われることを願っています。
使用方法
エクササイズ・コレクションの内容をインプットした後、エクササイズを実践していただき、自身で繰り返し練習をしていただく必要があります。そうでなければエクササイズの目的や代償動作を、本当の意味で理解することが難しいでしょう。
そして、アウトプットをします。患者・クライアントさんに指導を繰り返します。
しばらく継続したら、再び解説資料を確認してください。また違った見方ができることでしょう。
(※もし新しい気づきがあれば、そっと1人で留めておくのは勿体無いので、ぜひ高橋に共有していただけると嬉しいです!)
この資料をお手に取られた方がアウトプットした先で、1人でも多くの方のお悩みが改善に向かうことを期待してます。
このコンテンツが参考になる方
このエクササイズ資料が参考になるのは、以下のような環境でご活躍される方が対象となります。
・総合病院勤務の整形外科部門がメインの方
・パーソナルジムで運動指導をされる方
・ピラティスの指導をされる方
エクササイズの内容は呼吸から掲載しているので、呼吸の指導をする方も同様に対象となります。
解剖学的用語が使われていますが、難しすぎる内容ではないので、基本的な言葉が分かれば大丈夫です。
今後の展望
現在完成しているコンテンツは以下の通りです。
背臥位の腰部・骨盤帯・股関節に対するエクササイズが8割です。
今後は胸郭・肩甲帯のエクササイズ、荷重位における腰部・骨盤帯・股関節のエクササイズなど作成を予定しております。
限られた時間の中で作成しているため、少々先の予定となってしまいますが、必ず続編を作成していきますので、どうぞよろしくお願いします。